アウディ試乗&愛車レビューアウディQ3 新型アウディQ3に試乗してきました! 飛び石の件があってディーラーに行くと決まったら、むしろ逆にワクワクが止まらなくなりまして、なぜなら新型のQ3の日本導入が発表されたからで、ついに実物を見ることができるからです!... 2020年11月1日
外車の選び方ディーラーの選び方 ショッピングモールへ外車を見に行こう! 先日、新型コロナ自粛明けにショッピングモールに行きました。 自粛の時と違って通常レベルの混雑具合でした。 ところで最近はショッピングモールで車を売ってますね。 といってもトヨタだけかな? 先日もアルファードと最近出たばかりのヤリスが、 店内に展示されていました。 これはなかなか... 2020年6月28日
外車の選び方装備・性能で選ぶ 外車は壊れやすいのか(10年10台以上乗った感想) 先日、愛車の12カ月点検がありました。 Q2もA3も購入タイミングが同じなので同じ時期の点検です。 郊外の生活では車が壊れたら死活問題なので、 12ケ月点検、24ケ月点検は欠かしたことはありません。 新型コロナの時期で非常~に気が引けましたが、 安全には変えられないので点検に出... 2020年5月24日
車の事件・事故 昭和ヤンキーの特徴について解説します! 昭和ヤンキーは「なんだこら」「やんのかこら」の2つのフレーズを交互に使い、ボクシングで言うワンツー・ジャブのように非常に効果的に威嚇をして、相手より優位に立とうとします。威嚇は昭和の時代には非常に重要なポイントなのです。... 2020年4月16日
車の事件・事故煽り運転 あおり運転の厳罰化で一発免停どころか免許取消 先日テレビでジョブチューンという番組を見てましたら、2020年の夏にでも「あおり運転の厳罰化」が始まるとのこと。 今日はどのような場合に「あおり運転」認定されるか、 あと、免許停止と免許取消についても、 いろいろと調べてみました。... 2020年4月5日
車の運転テク&便利ワザ便利ワザ 空いてるのに隣に停めるヤツ(トナラー)対策 「なぜかガラガラの駐車場なのに、わざわざ他人の車の隣に駐車する人」 だけに限らず、 例えば、待合室とかの長椅子でやたら近くに座るトナラーとか。 5,6個空いてる公衆トイレでなぜか隣に来るトナラー。 バスや電車で他にまだ空いてるのに隣に座ってくるトナラー。 温泉等のロッカーでまだ空... 2020年3月20日
外車の選び方見た目で選ぶ 車のシートの色の選び方 先日ディーラーに行ったときに、 多分、お客さんの車だと思うのですがアウディA5が駐車してありまして、 そこで目を引いたのはブラウン色のレザーシートでした。 それをみて「やっぱりブラウンは格好いいなあ」って思いました。 シートの色は基本的には好みの問題だと思いますが、 好みだけで... 2020年2月18日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA1 新型アウディA1を見に行ってきました 先日、妻のアウディQ2のスタッドレスタイヤの履き替えに行ってきました。しかし、僕が一番興味があるのは暖冬でも冬タイヤでもなく、アウディA1です! そうです、待望の新型A1が遅れに遅れてデビューしてから、 まだ見に行けてなかったのです!... 2020年1月27日
車の事件・事故 高齢ドライバーの事故原因(高齢者にも確信犯のワルがいる件) 高齢者の高速道路での逆走事故や、 踏み間違えの暴走事故のニュースが流れておりますが、 これ、他人事ではありません。 だって、僕の母親も後期高齢者ですけども、 車の運転をしなければ生活できないですからね。 上級国民と呼ばれた池袋の自動車暴走事故の高齢の被告が、 「メーカーに改善... 2019年12月13日
外車の選び方見た目で選ぶ なぜ自動車デザインはパクリだらけなのか? 先日、車のニュースを見てましたら、 東京モーターショーの記事が掲載されてまして、 「おや、アウディQ2? なんで今?」 と思ったら、なんと! 「いや、違う!?ダイハツじゃん!!」 いやあ、ビックリしましたね。 なんともショッキングな映像が目に飛び込んできました。 はい、こちら。 ... 2019年11月6日
車の運転テク&便利ワザ便利ワザ 車の電源で使える家電 台風15号の被害がいまだに一部の地域では残っています。 いや、車で走るとあちこちの屋根がブルーシートで覆われてます。 一部の地域というよりも、これはもう千葉県全域です。 https://audi-journey.com/chibaken-taihuu15-higai/ 我が家も... 2019年9月24日
車の運転テク&便利ワザ運転テク 早く車線変更したい人と、断固、入れさせない人 さて、あれだけテレビで放送されまくったのに、 ショッキングな煽り運転の事件がありましたって話を書きました。 https://audi-journey.com/aori-unten/ そして、色々と考えてみると、個人の感覚の差が誤解を生んで、 トラブルになっているのかなとか思った... 2019年8月23日
車の運転テク&便利ワザ運転テク 車間距離の感覚の違いからトラブルが生まれる? 前回、煽り運転について書いたんですが。 この問題は他人事でなく、非常に身近ですよねー。 https://audi-journey.com/aori-unten/ 高速道路だけでなく、一般道でも普通に日常的にあります。 でも、逆に考えると、これだけ日常的によくあるのは「おかしい」... 2019年8月22日
車の事件・事故煽り運転 あおり運転が無くならない理由 またしてもニュースになりましたね「煽り運転」。 もうさすがに「ない」かと思ってました。 ほんと、こんな腹の立つニュースは東名高速の煽り殺人犯で最後かと思ってましたよ。 でも学習しない愚かな人はまだ日本にいるようです。 今回の事件は、X5ですよね。 ぼくが20代の頃、「乗ってみたい... 2019年8月21日
外車の選び方見た目で選ぶ 汚れが目立たない車の色は本当にシルバーか?(グレー系もOK!) 白や黒の車は「汚れが目立つ」という実感を経て、 今回はグレー系を選択しました。 グレー系はシルバーに比較的色が近いですから、 やっぱり汚れが目立たないのではないか? と期待してましたが、狙いは的中しました。 この写真のとおり、実際、本当に汚れがあまり目立ちません。... 2019年8月17日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ2 アウディQ2レビュー(小さいけどSUV感がある走り?) もうすぐ梅雨も明けそうな雰囲気です。 といっても今年は、ガーデニングが忙しいので、ドライブはあまりいかないかも。 でも、せっかくの新車なので、どこかに行きたいなあ。。。 と、その前に、アウディQ2のレビューをしてなかったですね!? 基本的には妻の車なので、あまり僕は乗らないんで... 2019年7月27日